わが家のスマホは格安スマホのLIBMO(リブモ)を2台契約しております。(2019年12月現在)
LIBMOは格安SIMに属するので もともと安い価格設定なのですが、
株主優待を活用することでさらにお得にする方法をご紹介いたします!
本題に入る前に・・・そもそもLIBMO(リブモ)ってどんな会社?
LIBMOは静岡県に本社を置く、株式会社TOKAIコミュニケーションズ会社で
光インターネット接続等、宅内で利用する固定通信サービスに加え、MVNOとして・・・
格安SIM・格安スマホなど、通信サービスを提供しているそうです。
それでは、さっそく本題に入りますと。。。
わが家で契約している
データ通信+音声通話+SMS(音声通話付きSIM)ライトプランは
月額1180円ですが、
株主優待を活用することにより、毎月850円引きとなるので・・・
1180円-850円=330円/月
そうです。月330円で電話番号+SMS+低速通信し放題が維持できるのです!
3月本決算、9月仮決算なので 9月に株式を保有していると
以下のようなお知らせが11月に届きます。

色々な、株主優待プランがありますが・・・
迷わず、Eコースのスマホ月850円半年間割引のコースをネットで登録するだけ(^^♪

これで、毎月850円 6か月間で5100円分のスマホ利用料の割引が適応になります!
もちろん、株を持ち続けて制度変更がない限り割引は続きます(^_-)-☆
TOKAIホールディングス 3167(TOKAIコミュニケーションズの親会社)の
株を取得したのが2018年の秋ごろなのですが、幸運にも
株価は上昇傾向!(^^)!
TOKAIホールディングス 3167の株主優待はLIBMO(リブモ)で
スマホを維持するのにお得
(300株持ってると月850円スマホ代金割り引き)
ちなみに100株所有だと月350円引き。
契約解除料0円プログラムや学生応援、友達紹介プログラムも魅力的
株価は上昇傾向
これから株を取得される方はタイミングを見極めて。。
<2020年3月10日追記>
最近の波乱相場で株価が大きく下げてますね。。
仕込みのチャンスかどうか
見極めが必要な雰囲気。。