バイク2024

F900XR 高速での安定性

F900XR納車しました。三浦海岸にてその全貌を公開♪♫♪ ♫♫55

2024年6月30日 日曜日の朝は曇りで24度。朝活はいつものように葉山まで行こうと思ったのですが途中、港南台 安養寺交差点付近を過ぎたところで三浦半島方面の雲行きが怪しくなり引き返しとなりました。

おそらくは雨は大丈夫かもしれませんでしたが、あやしいな?と思ったら引き返すがバイクのみならず投資などでも基本かと思いますので。。

今週は梅雨らしく天候が不安定のようです。バイク通勤は先週月~木のフルでしたが、今週は2日程度の予測です。

借りているマンションの駐輪場の契約更新が9月にあり決断を迫られております。ちょうどF900XRのサブスクが9月頭で期限となるのでそこに合わせて次のステージを考えて結論を出しましたので、いずれこのブログにてご紹介いたします。

今朝もF900XRを走らせて感じたのですが高速での安定性は素晴らしいものがあります。さすがドイツのアウトバーンを想定の?BMWです。

走行モードはRAIN、ROAD…などありますが自分的にはRAINモードがデフォルトです。

RAINモードは雨を想定してアクセルやサス、ABSが急制動を抑制するセッティングだと思いますが自分的にはこれで十分日常走行を楽しめます。

そんなに無茶なアクセルワークやコーナーを攻めたりはほとんどしませんので。

昨日は昼間渋滞の246を走ったのですが、車の間を縫うのは神経を使います。バイクの特権ではありますが渋滞時の車わきを通らせてもらうことはある程度のリスクを伴います。疲れているときはなるべくやめようと思います。

渋滞を走り抜けるのと、高速を快適に走り抜けるのではバイクにもストレス度が大きく変わります。

オイル交換も渋滞多めの5000kmと高速多めの5000kmでは劣化度が異なるようですしね。

さて、7月、8月とF900XRを存分に堪能していきたいと思います!

 

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。