お得情報

ヤマダPayは楽天カード方式?

日曜日の朝です。2度寝して結局7時過ぎまでベットにいて、すみやかに朝食を終えてコーヒーとハイカカオチョコレートをお供に執筆です。先週の仕事の疲れか?10時間近く睡眠をとりました。

さて「ヤマダ電機の積み立てでポイント還元」ですが、結論は積み立て申込者に3000pの手切れ金(?)を支払いポイント還元をやめたそうです。

SNSではヤマダの見通しの甘さから錯綜し批判的なコメントが相次いでおりました。

想像ですが、ヤマダが一時的に現金を必要としておりポイントを餌にしてキャッシュを積み上げようとたくらんだ企画のようにも思えます。(あくまで個人的な見解です)

かくいうわたくしも積み立ての申し込みはできない段階に「住信SBIネット銀行 ヤマダネオバンク支店」を作ったのですが、以上のような結末となりこの口座をどう有効活用しようか考えているところです。残念ながら3000pは申し込みできなかったのでいただけません。。

ヤマダネオバンクの活用方法

・ヤマダPayでヤマダネオバンク口座から支払いで1%ポイント還元

・ヤマダNEOデビットの支払いで0.5%ポイント還元

還元率の良いヤマダPayを株主優待の残金支払いで使うあたりが効率が良いかもしれません。

(ヤマダの株主優待は1000円以上の購入につき500円の優待券1枚使えるシステム)

1%ポイント還元だとカード会社によっては肩を並べる還元率ですね。端数切捨ての楽天カードがこれに近いかもしれません。

(楽天カード~ポイント計算は1回のカードショッピング(お買い物ごと)のご利用金額に対して100円につき1ポイント。100円未満のご利用分は切り捨て)

買い物ごとにポイントをつける場合は楽天カード方式となります。

そろそろヤマダの優待券が届くシーズンなので心をととのえて待つとします。

先週SNSで話題の「ヤマダ電機の積み立てでポイント還元」ですが、早速「住信SBIネット銀行 ヤマダネオバンク支店」作りました。スマホで24時間程度で取引可能になりました。スピード時代ですね(^^♪

いろいろな特典ありますが、株クラの方々が猛攻撃の為?一時積み立てて申し込み中止となっていたようです。

結局、月5万円の12か月の積み立てで5%ポイント還元がMAXとなりそうです。(株クラの方はSNSなどで1000万円ぶち込むとか、過激な投稿があったようです。)

2024年12月2日の記事より ↓リンクは以下となります。

ヤマダ電機の積み立てでポイント還元~株クラ猛攻撃!?

↓” たまごセのブログ動画サイト”入口

男の隠れ家はこちら

↑焚火料理~その後立ち入り禁止へ!♪♫♪ ♫♪ ♫15

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。