F900XR納車しました。三浦海岸にてその全貌を公開♪♫♪ ♫♫30
2024年3月29日 土曜日はいきなり最高気温が25度にいくとのことでもっと先に温かくなってから行こうと思っていた八ヶ岳のカントリーキッチン(天然酵母のパン屋さん)に赴くことにしました。
八ヶ岳はこの一週間前は雪が降っていたとのことですからGW明けくらいの訪問かと思っていたのですがこの日は八ヶ岳でさえ16度とかいくとのことだったので前日に急遽行くことに決めました。
八ヶ岳へ行くのは昨年レンタルで借りたレブル250以来10月だったので5か月も前のことです。その時は、まさか11月に急遽 大型自動二輪免許をとってまた八ヶ岳へ行くとはつゆ知らず。。
当日は4時過ぎの目覚ましで起きて朝食をしっかりとって5時50分の出発でした。気温はすでに11度。先週までの最高気温に近い温度です。
木曜日に届いたディスプレイオーディオをRAMマウントと交換し、ブルートゥース接続もスマホとインカムにすんなりいき快調な出だしです。これで本日はGoogleMapのナビを写して音楽を聴きながらのロードです。
ディスプレイオーディオを買った理由はやはり夏場の暑さでスマホが壊れること、バイクの振動で壊れることを防ぐためです。あと雨にも強いので安心です。今までスマホをRAMマウントに装着し使っていたのですが気温はまだせいぜい20度弱だから問題なかったのですが、スマホに伝わるバイクの振動はかなりのものです。
900cc2気筒のF900XRの挙動的には発進時や加速時にスマホがかなり小刻みに振動しているのが確認できます。さすがにこの振動を継続するとどうなるかは良い予想ができません。アイフォンなどはすぐにカメラが壊れるとのネット情報もあるので(アンドロイドであっても)これは早めに対策をしないと、と思いYouTube&amazonで検索したこれはと思うディスプレイオーディオを購入しました。
ちなみに購入したものは「5インチ バイク用 防水 ポータブル ディスプレイオーディオ ワイヤレス CarPlay AndroidAuto 」
です。ご参考まで。5インチは小さいかなと思いきや特に問題はありませんでした。解像度は高くはありませんがナビを見る限りでは全く問題なしです。
朝5時50分の出発から246~16号と道を進め津久井湖、相模湖を経由してした道を快調に走行。
1時間半で休憩を心掛けたいところでしたがなかなか適当な休憩場所が見当たらず、道の駅甲斐大和に到着したのは8時15分でした。(90kmくらいの走行距離)2時間以上走り通してしまいました。朝ということで道が快調で風景も渓流、富士山と楽しみながらの走行であったのでストレスはありませんでした。
道の駅 甲斐大和は10月以来の訪問です。この時もカントリーキッチンに行く途中でした。(下部にリンクを貼っておきますね。)
気温は山間部ですが13度ありました。やはり暖かくなりそうな朝8時台です。
パーキングには各種バイクがすでに休憩をとっている様子。恒例の?トイレで鏡に映る自分を撮影し、次の地へ向かいました。
甲州街道を走り甲斐市、甲府市へと入ると道が広く交通量も増えます。ガソリンの補給も気になりますが往路の初めにすることとしました。
富士見、原村への行先案内が出始めると八ヶ岳はすぐそばです。急遽寄り道をしてから八ヶ岳に入ることとしました。
茅野市、諏訪市を久しぶりに覗いてみることに。桜の咲き始めを通り沿いに感じることもできました。茅野に入ると桜で有名な高遠まであと30km弱の標識がありました。
15,6年前仕事の途中でよく立ち寄ったホームセンターのケイヨーD2茅野店も健在を確認。ロードサイド店が立ち並ぶ雰囲気は特に昔と変わっておりません。
道の混雑が地方にしては良くないのは休日だからでしょうか。一車線だと仕方がないのかもですね。
諏訪で折り返して途中のローソンでナビを確認し、いよいよカントリーキッチンへ向かいます。今回学んだのですがディスプレイオーディオはUSB接続で電源確保しているので良いのですが、発信元のスマホは電池の減り具合が極端に早いです。スマホだけのナビの場合充電しなくても4,5時間は持ったイメージですが今回ディスプレイオーディオに経由してナビをするとその倍くらいのスピードで電池が減ってゆくイメージです。
自分の2年半使ってるエクスペリアだとナビをディスプレイオーディオに飛ばすと3時間程度しか電池が持たなそうな感じでこの日は帰りはほとんどナビなしで帰りました。
予備バッテリーかUSBケーブル(この日は忘れてしまった!)持参が必須ですね。
11時06分、約200kmを走って目的地、八ヶ岳カントリーキッチンに到着。
ディスプレイオーディオはここまでの案内で休憩してもらうことに。ブルートゥースの接続が少し不安定な時もありましたが再起動したりして持ち直しました。
10月に来たときは大勢の人でごった返してましたが今回は人影はまばら。しかし絶えず車が出入りし、人気店であることをうかがわせます。
人気のクルミレーズンとライ麦比率の高いパン。昼食用の焼きカレーパン。おやつ用のアンパンをpay payで買って店の外へ。
朝4時台の朝食だったのでここで持ってきた おにぎりと鯖缶とともにお昼にすることに。
お日柄もよく、外での食事が気持ちよかったです。
食事後は帰路につきます。12時まで行ってなかったと記憶します。
小淵沢を経由して道の駅 はくしゅう(白州)へ
先回も立ち寄ったのですが、バイクも多めです。他県ナンバーの為ここでも他のライダーに声をかけられました。(女性ソロライダーで同じ世代と思しき方)
道の駅では非加熱のはちみつを購入。湧き水を一口飲んでトイレにより再び帰路に。
甲府に入ると先回と同じく渋滞です。比較的道路が広いのですり抜けをしながら街を抜けました。
途中、今日初めての給油をコスモ石油で。WAON払いだとカードよりも安くなることを学習。10ℓ弱入りました(174円ハイオク)。
甲斐市を抜ける道は広くなり高速道さながらの快適性です。甲州街道を山間の道に進むと行きに立ち寄った道の駅 甲斐大和です。ここで休憩です。
先客にハーレー、S1000RR、CBR1000RRなど名車がずらりと鎮座しておりました。休憩後は山間の道をひたすらワインディングです。
津久井湖につくと渋滞にはまりました。橋などは道が狭くすり抜けもできません。ロードバイクの方でさえ車と並走して渋滞を満喫?です。
しばらく細めの道が続き渋滞を抜けたあとは16号に入りました。ここからが苦行の本当の始まり。
2車線なのですが道幅が狭いためすり抜けをすいすいはできません。様子を見ながらのすり抜けは神経を使います。疲労感も出ているので車と並走して隙があれば少しすり抜けを繰り返します。
1時間以上こんな繰り返しで渋滞を満喫です( ;∀;)
道を走らせ町田、大和市市街の標識が出たあたりで一度側道に抜けて渋滞をショートカットしたら今度は246を渋谷方面に左折。
246は比較的道幅があるので渋滞でありながらも16号ほどのストレスはありません。最後に自宅近くの出光で本日2回目の給油(6リットル程度)して17時30分帰宅。
走行距離353km 燃費23.2km/リットル(渋滞で26km/リットル から かなり燃費落ちたようです)
・
翌日の朝食は久々のパンです。