渡航前準備

プライオリティパス獲得~楽天プレミアムカード

日曜日の朝は日差しもあり穏やかです。気温は2度から11度まで上昇するとのことで外に昨晩洗った洗濯物を干せそうです。寝間着も乾きそうなお日様です。

昨日も海外渡航の予習をしておりました。木曜日に楽天プレミアムカードの不在票の再配達を夕方に受取。修理を依頼していた腕時計NOMOSが出来上がったとのことでこちらも夕方に配達していただきました。

切れていたゼンマイの交換(6千円)とオーバーホール(4年ぶり)で3万強の出来上がりでした。保証が1年ついて万が一不具合あった場合の送料着払いの伝票がついていて親切な感じを受けました。

2回目の利用(1回目はリアル店舗に赴きオーバーホール)なのですが、次回のオーバーホールもこちらの会社の往復宅配便を活用して利用する予定です。↓

〒110-0005 東京都台東区上野5-16-12 サンライズ第一ビル4階

株式会社ウォッチ・ホスピタル 見積連絡専用ダイアル:0120-303-581 完了連絡専用ダイアル:0120-303-582

TEL:0120-121-647(それ以外のご質問はこちらへ)URL:https://www.watch-hospital.net/

さて、本題の楽天プレミアムカードですが今まで使っていた楽天ANAカードからの切り替えですので、その切り替え作業がいろいろありました。

①楽天e-NAVI(まずはこちらが優先1位)②楽天Pay ③楽天証券の投信積み立て用カード ④楽天市場でのメインカード

①楽天e-NAVIでカード切り替えをすることによって毎月の明細を見ることができます。

②楽天Payをスマホで使ってる場合の引き落としカードを切り替えます。

③楽天証券で投信積み立てを毎月しているので(月初積み立て)3月引き落としに備え20日までに切り替えておけばシームレスに切り替えできるかと思います。

④楽天カードでお買い物をするので買い物がてらカードを切り替えました。今回購入したのは、昨日記事にした某ネット通販で結局届かなかったSDカードとスマホケースを楽天買い回りで遂行。ちょうど誕生月でプラスポイントもあるそうです。

楽天プレミアムカード入会の決め手

年会費11,000円かかりますが、予めエントリー(ここ重要 楽天eNAVIキャンペーン2025年1月現在)しておけばカード切り替えで3000P(新規入会の場合は5000P)がもらえるということです。さらに楽天証券で投信積み立てをしている場合、通常0.5%の付与ポイントが1%になるとのことです。

毎月10万円投信積み立てされている場合、年間12,000P付与となりますね。(通常0.5%の付与だと年間6000P)

この2点だけでも9000P(3000P+6000P)ですしラウンジ利用1回で約5000円します。(海外空港のデータより)

海外旅行保険は「自動付帯」で傷病、疾病それぞれ最高300万円

これは入らずにはいられないお得なカードと判断できました。

楽天マガジン毎月3誌まで無料+楽天MUSIC毎月5時間まで無料もプレミアムカード得点と後で知りました。

海外キャッシングも想定して準備しておきました。

カード切り替えの手続きの次はプライオリティパスのアプリ設定です。Google Playからアプリをインストール(カードの説明書のQRコードから)。

あらかじめ楽天プレミアムカードのガイドするプライオリティパスのページに記載のある「コード」をスマホ上でコピーして、インストールしたプライオリティパスのアカウント情報を入力して最後にコピーしておいた「コード」を入力すれば完了です。

「コード」を入力してから1年間で5回の権利を獲得です。

これで安心して渡航先でラウンジを利用できるように準備が整いました。

6回目は$35かかるそうですが、1回くらいなら無料分と相殺して平均化すればそんなに負担にならないとも考えられます。

$35÷6回=約$6として $6×151円=906円 1回906円と5回の無料と1回の有料を平均化して考えるのならばお得感は続くかもしれません。

この無料5回をクリアすることが確定している場合は次の一手もあるようです。

・別のカードやデビットカードを作りプライオリティパス無料分を活用する

例)SBI住信プラチナデビットカード~プライオリティパス3回無料(2025年2月現在。入会金キャッシュバックキャンペーン活用で実質年会費無料で入れる。)3G海外無料eSIMサービスもあり。

カード関係の沼にはまるとYouTubなどで発信が多くありますね。

たまごセのブログ動画サイト←♪♫♪ ♫♪ ♫39

 

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。