DAW~Cubase

バッテリー膨張のリスクはPC斜め置き?改善策提示

今日は久々に2度寝しました。3時台に目が覚めてテレビを見ていたらまた眠くなり結局7時前まで。。こんなに遅くまで?寝るのは本当に久しぶりです。仕事の疲れがたまっていたのでしょう。

10月19日土曜日の朝は雨が残り曇りのスタート。天気は回復して30度近くまで上がるそうです。10月下旬ですが夏日なんですね(‘;’)

DAW開始に伴いPC環境を大幅に改善してから、モニタースピーカーがディスプレイの両脇に陣取っており音楽リスニング環境が快適です。今までBluetoothスピーカー(モノラル)で音楽を聴いていたのですが、やはりステレオは音が違う!

導入したYAMAHAのモニタースピーカー(MSP3A)は入門機ながら満足度高く、キャノンとRCAの2系統で入力できるのでオーディオインターフェイスはキャノン、HAP-S1(SONYのミュージックサーバー)はRCAからケーブルをつないで楽しんでます。

見えにくいですがPC下の台にオーディオインターフェイス設置

アクティブスピーカーも侮れないですね。30年前はaiwaの安いモニタースピーカーを使っていたのでお世辞にも音がいいとは言えなかったのですが、YAMAHAのモニタースピーカー(MSP3A)は普通に音楽を聴いて楽しむケースにも融通がきき、且つコスパが良いです。ペアで3万円台です。(モニタースピーカーは1本売りが多いです。)

先週、新しいPC設置台をエディオンのネット(株主優待活用6千円ちょっと)で手配し、上記の画像とは若干PCのレイアウトは変更しております。実はこれを買ったのは先日の記事で報告した“ バッテリーの膨張 ”対策でもあります。(下部にその時の記事リンク張っておきますね。)

これがなかなかの優れものでPCの下スペースが有効活用でき、DVD機を置いたりできます。

下の画像のようにUSBハブを磁石でPCの載せてある天板の下にくっつけられます。

狭いデスク周りをすっきりさせるGOODアイテムです。

今まで使っていた斜めのPC台だと下部のスペースが使えませんでした。

PC斜め置きの前のスタイル

それにバッテリー膨張のリスク(PCを斜め置きでマウスパッドの下にあるバッテリーを傾けるので下のほうが今回膨張した原因?)もあるかもしれないので。。お値段少し張りますが(6千円ちょっと)価値のある製品です。因みに使っているPCは15.6ディスプレイで3kgくらいあるノートPCを置いても安定感抜群です。

男の隠れ家はこちら

↑男の隠れ家(焚火料理)~その後立ち入り禁止へ!♪♫♪ ♫♫94

BMW R1250R 試乗体験 動画はこちら♪♫

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。