MUSIC

バイクの空気入れ問題~後輪が・・

日曜日の朝は土曜日深夜にTVKでやっている“ 伊藤政則のROCK CITY ”の録画を見て起きるのですが、前身番組は1998年からスタートしていたのですね。そのころはちょうど仕事で群馬に赴任中で見れておりませんでした。こちらに来て最近は“ 伊藤政則のROCK CITY ”の録画をするのが毎週のルーティーンとなりつつあります。

最近は長く活躍し続けるHARD ROCKバンドが多数あり結成40年はまずまずごろごろいて、50周年を数えるバンドやアーティストもちらほらです。シニアロックミュージシャンがツアーをするのも世界のトレンドかもしれません。

昭和のころは70代でハードロックを演奏するなど考えもしなかったですよね。記録は更新され続け80代、90代のプレーヤーも出てくるかもしれませんね。

シニアになってなお大好きな音楽を演ずるということはお金やそのほかの欲ではなく、やっている本人が本当に心から音楽を楽しむためだけに人前に出ていることでしょう。ピュアロックですね(^^♪

さていよいよ年末です。本宅への移動準備を進めます。今日はバイクの空気圧を点検して・・

最近気づいたのですがガソリンスタンドの空気圧調整器は車用でバイクでは入れられないケースがあるのですね。F900XRは問題なく空気を入れられたのですが、PCX160は前輪は入れられたのですが後輪は入れられませんでした。

仕方なくネットでアダプターを2千円台で手に入れて今日試しにいきます。(ホンダのバイク~車用の空気入れでも入れられるように改善を期待します!)

デイトナ DAYTONA バイク用 TOOL (ツール) 工具 関連 エアーバルブジョイント 200mm 70254

年末の掃除と洗濯を片付けてすっきりして移動したいところです。昨日は玄米を5合炊いて冷凍もしっかりストックしました。こちらに戻ってきたときに困らないように準備抜かりなく。ぬか床がエンプティ―なので人参でも仕込んでおこうかと考え中です。

さてあと数日の年内の仕事をこなしてすっきり気分で旅立ちたいところです。

↓” たまごセのブログ動画サイト”入口

たまごセのブログ動画サイト←♪♫♪ ♫♪ ♫18

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。