みなさんご存知の「ガスの自由化」
実際に活用されたことございますか?
都内に住んでいると ガス会社の選択肢がいくつかあります。
WEBからの指定の条件でお申込みで最大30000円キャッシュバック!【ガスチョイス】
残念なことに、北海道や東北などの地方ではまだ「ガスの自由化」は
されてないようですね。。
寒冷地ほど使用量が多くなりますが、世帯数の問題か
新規参入はこれからのようです。

ガス会社を変えるメリットを考えると、どの会社にしても劇的にガス料金が
下がることはないようです。
ですが、都内に住むようになって何回かガス会社を変えております。
メリットは
① スマートメーターによりネットで料金や毎月の使用料を確認できる。(できないところもある。)
② 入会キャンペーンがあり、キャッシュバックなどがある。
この2点がガス会社を変えるメリットとなります。
以上のメリットを鑑み(かんがみ)この4月
「 価格ドットコム 電気・ガス料金比較 」や「 ガス料金比較ナビ ガスチョイス 」を
比較検討し、ガス切り替えをいたしました。
その結果、切り替えてから約1か月後 切り替えたガス会社からメールが届き
QUOカードPay(クオカードペイ)により 5,000円がキャッシュバックされました!
手順は、
1、 ガス会社からメールが届く
~「クオカードPAYのアプリをインストールするとキャッシュバックが受け取れる。」旨の記載があり、スマホにアプリをインストール実施。
2、 メールの指示に従て、キャッシュバックを1、000円づつ5回実施。
3、 クオカードPAYに合計5,000円の残高を確認。
以上のような手続きで、スムーズにキャッシュバックをコンプリート。
ネット申し込みの入力作業+メールのやり取りで
人との接触を介さず、STAY HOMEのままで5,000円獲得です。
スマホのみでも完結できますね!
メールでお金を受け取れる効果を検討すると
:::送る側・ガス会社:::
・プリペイドカードや現金を送る場合、郵送費がかからない・・・現金書留839円
現金書留 料金839円 =基本料金+オプションサービス
基本料金• 定形郵便物 25gまで• 1通 84円
オプションサービス• 配達証明320円 x 1通• 現金書留 435円 x 1通 合計 755円
・銀行振り込みの場合、振込手数料が浮く・・・110円から660円程度* 三井住友銀行の場合
*もし、振込先情報が誤っていて振り込みし直しをすると「振り込み、送金の変更料660円」
:::受け取る側:::
・不在がちな人は、再配達の手配の手間が省ける。
・他の人の目に触れず、メールで安全に受けとれる。(設定上 迷惑メールに届くとチャンスを逃してしまうので、定期的な迷惑メールフォルダーのチェックが必要。)
・ネット回線が届けば、地球上どこでも受け取れる。
どんどん時代は便利になっていきます。

:::おまけ:::
余談ですが、個人間のお金の送金も今や「ペイペイ」などスマホ決済アプリを使えば
安全に、しかも無料で送金できますね。
銀行、郵便局の利益がだんだん減っていく傾向が、こうした日常生活でも実感されます。
WEBからの指定の条件でお申込みで最大30000円キャッシュバック!【ガスチョイス】